サピックス 6年6月マンスリーテスト総括

こんばんはオワコン父さんです。

今日は、範囲のあるマンスリー最後の回となりました。自治体の違いにより復習時間をしっかり取れたご家庭もあれば、学校が始まり生活リズムの変化などで思うように過ごせなかったご家庭もあったのではないでしょうか。

各教科難易度について色々なご意見もあったのではと思いますが、日々テキストを2、3周という感じで復習した場合を標準とすれば、全体的には標準的な問題であったかと思います。

今週末には早々に夏期講習クラスに向けた実力テストもございますので、後回しにせずに速攻見直しして前に進みましょう。

さて、各教科について見てみましょう。

おそらく、算数易化、社会難化というのが太宗の完食ですかね?

算数 全体的に易しい 満点は続出する問題 平均予想90〜100点

全体的には、5月マンスリー対比では易化しております。テキストのSAPIO以外をしっかり復習できていれば、ケアレスを勘案しても115点ー120点は確保したい内容ではなかったでしょうか。

今回は、問題数も少なく超難問がなかったので、時間においても相当の余裕があったものと思われますので、序盤での計算ミスをすると一気に偏差値が下がってしまうと考えられます。

理想系は、大問1〜4は全問正解したいところですね。

ミスしても許容できるのは、

大問5 (2)、(3)

大問6 (3)

大問7 (2)

これにケアレスミス1問で、120点になります。ここが偏差値60前半の戦いになるかと思います。

120点以下で差が付いたかなと考えられるのは、大問2(4)、(5)

大問4(2)あたりでしょうか。これを間違えると100点ちょっとになります。

平均点は、90点〜100点の90点中盤くらいだろうと思います。

 

国語 標準的な問題 大問3で差がついたかな。予想平均点100点前後

大問3の文章題は、前回から読みやすくなってるかなと思います。人類の構造と自と他の関係についての筆者考察系問題で、お題としてはよくあるテーマでした。

問3 選択肢としてはアとウは迷うところでしょうか。文章の途中で、人間の本質というワーディンがあるので、さらっと読んでいくとアを選択する方も多かったのでは。

問4 ここの記述は、難易度は標準です。「こう」という指示代名詞が書かれていると直後を抜き取りがちですが、この文章は具体的な説明の流れから後段に比較的抽象化したまとめが書かれており、その構造が理解できればp2 19行目〜1p3の流れを抜き出しまとめれば答えになります。そこをまとめられなくても、直後の文章をまとめた場合は部分点という形になり、12点中半分くらいでしょうか。

問5 これは簡単ですね。迷う選択肢は見当たりません。

問6 知識問題です。知ってるか知らないか

問7 読解力が必要ですね。どれもそれらしい文章ですが、文中で主張されていることのみをしっかり選び出す力が必要です。

問8 自分のために行きなさい、自分を大事にしなさいという同義で文章中から14字ちょうどの言葉を探すだけの問題です。

問9筆者の主張は、「多様な関係こそが人間の本質」だと理解していれば。

問10 読解力が必要な問題。テクニックとしては、筆者の重要な主張は問になっているので、問を見渡しながら文章全体の筆者の主張を整理する。

間違えるとすれば、問3、4(部分点)、6、7、10 で△21点

大問4は、久美の気持ちの変化を読み取りやすい文章でしたね

あえて言えば、問9は迷いそうですね。

問9と記述の原点で△10点程度でしょうか。

全体として110点程度取れていればOKな問題でした。

平均点は難しいですが、95以上105点の範囲に入る問題かと思います。

理科 最近続くテキストベースの問題で標準的 予想平均点60点台中盤

最近のマンスリー理科は、範囲の全分野から満遍なく出題されており、この傾向は今回も同じでした。特段解説はしませんが、難問もちらほらというところ、7割が死守ラインかと思います。上位層は9割超続出レベルかと思います。

平均点も60点台になると思われます。

社会 なかなかの難問 予想平均点4 0-50点

まぁなかなか凝った問題が多かったですね。特に出題の仕方が、渋谷幕張の社会のような形式になっており、二つの問題を一つに集約し、ただ暗記しているだけではできない問題か、少しわかりづらい問題と組み合わせることで難易度を上げております。この分野は、覚えてしまうと点差のつかない問題に仕上がってしまうので、サピックス なりの工夫なんでしょう。

問題作成者のしたり顔が目に浮かびますね。

ただ、実際に問題を解いて見るとテキストをしっかりやれていれば、7.5割くらいは問題なく確保できる問題かと思います。公民の分野の勉強の仕方は、日本の政治テーマの論点(憲法改正、議員定数、天皇の役割、)など、実際の左系、右系の議論を確認しながら理解を深めるといいですね。

 

大体合計で290前後が平均でしょうか。

私としては、算数120点、国語110点、理科80点、社会75点

385点獲得できていれば、きっちり復習できているというレベルになるかと思いますし、このレベルでおそらく中規模アルファ2の中位程度になるだろうと思います。

さっさと復習して、気持ちを切り替えて次いきましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です